musescoreの使い方 インストールと楽譜の入力

タダで使える無料楽譜ソフト、musescoreをご存知ですか?

定番のFinale(フィナーレ)よりも高機能なのにタダなんて素晴らしい。

だけど、高機能なだけに、覚えることが多すぎて、挫折するかたも多いんですよね。

このページでは、楽譜を作るのに最低限必要な手順を紹介していきます。

マニュアル全部読むとか無理…というあなたは、チェックしてみてくださいね。

musescoreの使い方 / 基本

musescoreのダウンロードとインストール

>>> MuseScoreのダウンロードページ

ダウンロードページを開いて、Windows版ダウンロードをクリック。

※Mac版は試してませんが、似たような操作でできると思います。

20180816120356

ダウンロードしたファイルをダブルクリックしてインストール。

特に設定するような項目はないので、適当にインストールしちゃって下さい。

musescoreの使い方 / 楽譜の制作

musescoreでスコア(楽譜)を作る

スタートセンターウインドウの「新しいスコアの作成」をクリック。

20180816121038

※スタートセンターウインドウが出てこない場合は、画面左上の「新規作成アイコン」をクリックしてもOK

20180816121222

「新しいスコアのウィザード」画面が表示されます。

「タイトル」を入力します。

「次へ」をクリックします。

20180816123755

「テンプレートファイルを選択」画面が表示されます。

「Solo」の「Piano」の楽譜をクリックして選択します。(表示されてないときは、下にスクロールします)

「次へ」をクリックします。

20180816124022

「調号とテンポの選択」画面が表示されます。

必要なら調号をクリック、テンポを入力します。

「次へ」をクリックします。

20180816124255

「拍子記号を選択」画面が表示されます。

必要なら拍子を指定します。

「完了」をクリックします。

20180816124519

楽譜が表示されます。

20180816125005

なにこれ、すごい詰まっちゃって変!て感じですが、入力していくと間隔が自動で広がるのでこのまま進めましょう。

musescoreの使い方 / 入力

musescoreへの入力

MuseScoreは、3通りの入力方法が選べます。

  • 五線上をクリックして楽譜入力
  • パソコンのキーボードで楽譜入力
  • 画面上の鍵盤をクリックして楽譜入力
  • MIDIキーボード(パソコンにつなげる鍵盤)で楽譜入力

このページでは、画面上の鍵盤をクリックして楽譜入力していきます。

20180816121605

画面上にピアノキーボードが表示されていない場合は、以下の操作で出てきます。

画面上部メニュー「表示」→「ピアノキーボード」を選択

20180816121701

 画面上部の「N」っぽいアイコン(音符入力)をクリック

20180816125928

音符入力アイコンが青っぽい状態になっていると「音符入力」が出来るようになります。

画面上部のアイコンで、入力したい音符の種類をクリック

20180816010337

音符の種類のほか、休符、付点、シャープなどが指定できます。

ピアノキーボードをクリック

20180816014841

musescoreで和音の入力

 最初の音は、SHIFTを押さずにピアノキーボードをクリック

2つめの音は、SHIFTを押しながらピアノキーボードをクリック

3つめの音は、SHIFTを押しながらピアノキーボードをクリック

20180816015343

和音が入力できる。

20180816015417

musescoreで編集位置を移動したい!

パソコンの矢印キー左右(「←」と「→」)で、編集一を左右に移動できます。

間違えたので戻りたい

パソコンのキーボードの「Ctrl」(コントロール)を押しながら、「z」(ゼット)を押すと、一つ前に戻ることができます。

あとから間違いに気づいた!修正したい!

音符入力モードにする

20180816125928

パソコンの左右矢印キーで修正したい箇所まで移動

ピアノキーボードをクリックして、再度入力

入力した音符を削除したい

画面上部の音符入力アイコンをクリックし、音符入力モード解除。

20180816022436

削除したい音符をクリック(音符が青くなる)

パソコンのDeleteキーを押す

20180816030622

反復記号入れたい!

パソコンの矢印キー左右で、反復記号を入れたい場所に移動します。

20180816020437

※入れたい場所が青く反転します。

画面左の「パレット」→「反復記号」で、入れたい記号をダブルクリックします。

20180816020553

反復記号が入りました!

20180816020755

同じ要領で、反復記号(終わり)も入れます。

反復記号(終了)を入れたい位置に、パソコンの左右矢印キーで移動

反復終了記号をダブルクリック

20180816021203

出来ました!

20180816021018

1カッコ(1番カッコ)、2番カッコを入れたい!

1番カッコを入れたい場所に、パソコンの左右矢印キーで移動

画面左の「パレット」→「線」から1番括弧をダブルクリック

20180816021751

できました!

20180816021840

でも、カッコが短い!3小節分に伸ばしたい!

画面上部のアイコン(Nの形の、音符入力アイコン)をクリック

20180816022436

※音符入力モードを解除すると、音符入力ができなくなる。

一番カッコをダブルクリック

20180816022749

1番カッコの形状が変わって、選択状態になります。

パソコンのSHIFTキーを押しながら、パソコンの左右矢印キーを押す

1番カッコが伸び縮みするので、好きな長さに変える

楽譜の適当なところをクリックで、1番下っ子の選択解除

20180816022835

2番カッコも同様に入力できます。

3番カッコ、4番カッコを入力したい!

パレットには2番カッコまでしかないんだけど!?

という場合は、いったん2番カッコを入力してください。

20180816024300

2番カッコ上で右クリック→線のプロパティを選択

20180816121701

※右クリックできない場合は、音符入力がオンになっているかも? 音符入力解除して下さい。

20180816024840

線のプロパティの「テキスト」を3.などに変更

OKをクリック

20180816025020

同様に、4も設定していきます。

20180816025149

できました!

musescoreの使い方 /まとめ

楽譜入力に必要な、必要最低限の操作だけをまとめてみました。

一番わかりにくいポイントは、「音符入力」(N型のアイコン)のオン・オフで動きが変わる点です。

また、museScoreのバージョンによって、微妙に操作が変わっています。

「ネットの情報のとおり操作したけど動かない!」という場合は、museScoreの最新版を入れなおして、公式サイトのハンドブックにしたがって操作して下さい。

3000adminをフォローする
【ピアノ運送の相場】 料金の比較、安い引っ越し業者は?